お取り寄せ鹿児島グルメ通販
厳選した鹿児島特産品を紹介
0
¥0

現在カート内に商品はございません。

鹿児島産うなぎの刻みをお取り寄せ。通販で味わう本場の旨み

本場鹿児島の極上鰻
旨さ際立つ鰻
お召し上がり方
お茶漬け
鰻おにぎり
う巻き
伊崎田の鰻刻みうなぎのこだわり・便利さ・保存性・食べやすさ・栄養価

伊崎田の鰻 刻みうなぎの
こだわり・便利さ・保存性
食べやすさ・栄養価について

こだわり

一度の蒸しと、タレ付け、焼きの工程を4回繰り返す『焼き・味・照り』の役割を持つ三種類のタレを使い分けるこだわり

栄養価の高さ

うなぎは、ビタミンA・B群・D・E、カルシウム、鉄分、DHA・EPAなど、健康維持に欠かせない栄養素が豊富。季節の変わり目や体調を崩しやすい時期にも、安定した栄養補給ができます。

調理の手軽さ

刻みうなぎは温めるだけで食べられるため、忙しい日々の中でも手軽に健康的な食事が叶います。ご飯にのせるだけで、贅沢な一品に。

季節を問わない味わい

夏のスタミナ食として知られるうなぎですが、刻みうなぎなら冬の温かい茶漬けや、春のちらし寿司、秋の炊き込みご飯など、季節ごとのアレンジも自在。年中楽しめる万能食材です。

体にやさしいタンパク源

脂質が多いイメージのうなぎですが、良質な脂と高タンパクで、筋力維持や美容にも効果的。高齢者や体力が落ちがちな方にもおすすめです。

贈り物にも最適

季節を選ばず、健康を気遣う贈り物としても人気。冷凍保存ができるので、いつでも好きなタイミングで楽しめるのも魅力です。

伊崎田の鰻刻みうなぎを味わったお客様の声

伊崎田の鰻 刻みうなぎを味わった
お客様の声

家族での夕食にて

子どもたちがうなぎは苦手だったんですが、刻みうなぎなら食べやすいみたいで、ペロリと完食!ご飯に混ぜるだけで豪華な一品になるので、忙しい日の夕食に助かっています。

お弁当のおかずとして

冷めても美味しいのが嬉しい!刻みうなぎを卵焼きに入れてみたら、同僚に“料亭みたい”って褒められました。ちょっとした贅沢感が味わえます。

一人暮らしの方から

一人分のご飯にちょうどいい量で、手軽にうな丼が楽しめるのがありがたいです。冷凍庫に常備しておけば、疲れた日でも満足感のある食事ができます。

贈り物として利用

父の日のギフトに送りました。『刻んであるから食べやすいし、味も本格的』と喜んでもらえました。高級感があるのに気取らないのがいいですね。

お茶漬けにアレンジ

夜食に刻みうなぎ茶漬けを試してみたら、想像以上に美味しくて感動!だしとの相性も抜群で、胃に優しいのにしっかり満足感がありました。

至高の味わい

最高級の鰻を育てる

鹿児島の自社池で稚魚から育て、出荷・通販迄のうなぎ屋として多くの皆様にお届けしております。伊崎田の鰻の特徴は、うなぎの免疫機能を高めるため、乾燥グァバ茶を配合したハーブを与えており特有の臭みが軽減され、口あたりの良いうなぎに仕上がっております。通年安定した環境のもとで育てておりますので、季節を問わずふっくらとした美味しいうなぎをお召し上がることができます。

大切なお方への贈り物はPremium unagi setがおすすめ。

伊崎田の鰻が愛される理由

  1. 鹿児島の地理的条件が鰻の養殖に適していることが挙げられます。温暖な気候と豊かな水源が鰻の養殖に適しており、質の高い鰻が生産されております。
  2. 先祖から伝統的な鰻の養殖技術が受け継がれてきました。これにより、長年にわたって培われた技術やノウハウが結集され、高品質な鰻が生産されています。
  3. 鰻料理は独自の調理法や味付けが施されており、地元の人や観光客に愛されています。地域ごとに異なる味付けや食べ方があり、それぞれの個性が楽しめる点も人気の秘密です。
鹿児島県はうなぎ養殖日本一の生産量を誇り、各生産者独自の特性や伝統、技術、そして独自の育て方により、美味しさも色々と楽しめるところであり、伊崎田の鰻もオリジナルの餌を与えており、その味わいが融合した逸品であるため多くの人に愛されています。
伊崎田の鰻生産の取り組み

創業1986年以来から続く 稚魚から育て卸専門からの歴史。
祖父の時代に、この鹿児島の地に鰻養殖を試みまた当時は、店舗を構え鰻の美味しさが評判となり、良質な鰻を求める全国のうなぎ専門店様と繋がり、今日があります。
二代目として日本の食文化のひとつである鰻をこれからも愛し、より美味しい鰻を全国の皆様へお届けしてまいります。

うなぎの生産量日本一の鹿児島県。
40%を占める鹿児島県の中でも志布志市は第一位の生産量です。うなぎを育てやすい環境が鹿児島にはあり、シラス台地の土壌はミネラルを多く含んだ地下水が豊富で、臭みがなくふっくらとしたうなぎを育てることができます。

稚魚から出荷まで自社で約7カ月~1年弊社で管理している池の水温水質をコンピューターを使用して管理しております。美味しいうなぎを育てるには環境が第一と考え、ストレスをあたえないようにとうなぎの成長と共に、池の大きさを変えております。

うなぎの飼料にこだわり、ハーブを混ぜ給餌の時間に合わせて新鮮なものを与えております。うなぎの骨からダシを取った独自の蒲焼たれが人気です。ハーブを使用したうなぎの質を活用した自社ブランド鰻。

美味しいうなぎを育てるひとつとして、水質検査はとても重要な仕事です。毎日PH、亜鉛酸、アンモニアを測定して水質をチェックした結果をデータ化して、うなぎの健康状態を観察しております。

職人技の捌き

白焼きを美味しくお召し上がりいただくため
職人によって捌きを全て手作業にて行います。
熟練の技術あって、一瞬で素早く捌くことで
旨みを閉じ込められるので、柔らかい仕上げになります。

鰻本来の味を楽しむためには、素材が一番重要。できるだけシンプルな調理方法を選んで、うなぎの風味を引き立てる白焼きこそ、より鰻の本来の味を楽しめます。付け合わせとして、一般的なわさび、ゆず胡椒、塩胡椒などがおすすめですが、自分の好みに合った付け合わせを選ぶと、より鰻の本来の味を楽しめます。

メッセージカードについて
熨斗の対応をいたします

カテゴリ一覧

ページトップへ